用語集

アンカーボルト
券売機を設置する際に転倒防止の為に、店舗の床面に固定するためのボルトになります。券売機の重量により滅多に倒れることはありませんが、学校施設や運動場などに設置する場合は行政の指導により必須になることがあります。
アインテック
メーカー名。主に卓上型券売機を主力にもつメーカーです。発券王、オペラルシリーズなどがあります
印刷ユニット
券売機には必要不可欠なユニットで、お客様が購入した商品をチケットとして発券する製品です。レジや券売機に使用され交通機関でも使用されています。発券部とも言います。
売上帳票ソフト
券売機の売上データをPCなどで表示する事が可能なアプリケーション(ソフト)です。メーカーにより様々ですが日報、週報、月報でデータを出力する事が可能です。最近ではスマホで閲覧する事もできるソフトもあります。
売切れボックス
券売機上で販売している販売商品の販売数を限定して売切れにすることができる機器の事を言います。
ASP(エーエスピー)機能
Application Service Provider(アプリケーション・サービス・プロバイダー)の略で、主にインターネットを通じてWebブラウザを介してサービスを提供できるインターネットサービスの事を言います。券売機の売上管理をASPで有償提供しているサービスが最近では多くなってきており、各メーカー競って改良しています。
大型ボタン
券売機の標準ボタンの4倍の大きさで、標準ボタンの代わりに大きく押しやすいボタンの事を言います。メーカーに依って若干寸法は異なりますが、通常はW120㎜×H96㎜程度の大きさです。メーカーによりますが、通常は4つの標準ボタンの代わりに設置する事が可能で、写真を入れる事も出来ます。オプションでの取付と成ります。(但し券売機購入後の取付はメニュー設計の変更があるため、面倒です)
押しボタン式
一般的な券売機が押しボタン式の券売機と言います。モニターを埋め込んだタッチパネル式と違い、設定しやすいのが特徴です。
オーダリングシステム
券売機で受けた注文を厨房へお知らせするシステムの事を言います。厨房専用のモニターで閲覧する事も可能ですが、キッチンプリンターが一般的です。
親子機能
複数の券売機を並行接続して、合算した集計をすることが可能になったり、1台で制御する事が可能な機能です。大型の遊戯施設などで行うケースがあります。
感熱ロール紙
券売機のほとんどは発券時の出力にサーマルプリンタを搭載しており、それに対応した感熱ロール紙を使用します。スタンド型券売機なら長さ300m、卓上型券売機なら長さ100mの感熱ロール紙を使用します。
架台
主に卓上型券売機の高さ調整をする台として使われます。メーカーによっては架台の中に両替機を入れる機能のものもあります。
キッチンプリンター
券売機で受け付けた注文を厨房に知らせるプリンタです。お客様へ商品の提供を迅速に行う為の物で、券売機と厨房が離れているロケーションに多く導入されている商品です。
QRコード
正方形の中に複雑化された二次元バーコードの事を言います。
グローリー
メーカー名。主に金融機関向けの通貨処理機を開発・製造する企業。
券面
発券されるチケットの印刷されている部分を言います。
現地取扱説明
納品時に券売機の取扱い方法や使用方法を説明する事を言います。
口座
券売機に設定できるボタンの数の事を言います。 24口座=24ボタンとなります。
高額紙幣券売機
5000円や10000円といった高額紙幣を読み取ることができ、処理する事が出来る券売機を言います。これに対して1000円(2000円)を処理する事が出来る券売機を低額紙幣対応券売機と言います。
硬質カード
クレジットカードやTカードのような会員証などに代表されるJISで規格が決まっているカードの事を言います。
コインメック
投入した硬貨を選別しメックの持つ筒に硬貨を種類別に振分けるユニットの事です。
コラム
押ボタンの敬称です。コラム数=押ボタン数(メニューの個数)の事を言います。
コインシューター
自動販売機、券売機、両替機の前面にあるコイン投入口の事を言います。
コインセレクター
10円、50円、100円、500円硬貨を投入した際に、自動で硬貨を選別し振分けを行うユニットの事です。
サーマルロール紙
サーマルプリンター用の感熱紙の事を言います。券売機がサーマルプリンターを入れているため、券売機のほとんどがサーマルロール紙でのプリントアウトになります。・
芝浦自販機
メーカー名。現在は芝浦メカトロニクスに吸収されています。
ジャーナル
券売機にデータ保存されているものをロール紙に出力したものを一般的に言います。
シンフォニア
メーカー名。正式名シンフォニアエンジニアリング。電車の改札前にある発券機を製造・販売するメーカーですが、券売機も製造しています。
スタンドアローン
他の機器に依存せずにその機器単独で機能するものを言います。券売機の場合で言うと、インターネット経由で動作させる機器ではなく、その券売機単体で稼働する機器の事を言います。
SUICA(すいか)
JR東日本が提供している電子マネーの事です。
卓上型券売機
卓上に設置して使用する事の出来る小型自動券売機の事を言います。スタンド型と違い、ボタン数に制限がありますが、省スペースな店舗には人気の機器です。
タッチパネル式
モニターに表示される、電車の発券機のような指で押して発券できる券売機の事を言います。最近では各メーカーが積極的に開発しており、低額機だけではなく高額機も発売されています。当社では、メニュー数が多い場合や、種類で分類したい場合などはタッチパネル式をお勧めしています。
中型ボタン
券売機の標準ボタンの2倍の大きさで、標準ボタンの代わりに大きく押しやすいボタンの事を言います。メーカーに依って若干寸法は異なりますが、通常はW120㎜×H48㎜程度の大きさです。通常は2つの標準ボタンの代わりに設置する事が可能で、写真を入れる事も出来ます。オプションでの取付と成ります。(但し券売機購入後の取付はメニュー設計の変更があるため、面倒です)
低額紙幣対応券売機
1000円(2000円)を処理する事が出来る券売機を低額紙幣対応券売機と言います・
電子マネー
SUICAなどに代表される電子決済サービスです。交通系にはSUICA(スイカ)以外にKITACA(キタカ)、TOICA(トイカ)、ICOCA(イコカ)、SUGOCA(スゴカ)、それにPASMO(パスモ)があります。また流通系カードにはWAON(ワオン)や楽天Edy(エディ)などが挙げられます。カード決済機能を付けられる券売機もあり、学生食堂や会社の寮、社内食堂などに利用されています。
電源ボックス
券売機を稼働させる電力を取り入れる部位の事を指します。
テラオカ
メーカー名。正式名称寺岡精工。POSやオーダーエントリーシステムなどにも強いメーカーです。
トヨコム
メーカー名。
取扱説明書
商品や製品に必ず添付されているもので、商品や製品の取扱手順などを写真や図式で解り易く解説してある説明書の事です。
ネッツエスアイ東洋
メーカー名。
発券部
発券時に発券処理をする券売機の中枢部になります。当社では中古商品の特にこの部分のメンテナンスを重点的に行っています。
Pasmo(パスモ)
私鉄・地下鉄・商業施設で提供している電子マネーの事です。
ビルバリ
紙幣の可否を認識・選別するための重要なユニット(部品)になります。発券部同様、メンテナンスを特に重点的におこなう個所の機材になります。
標準ボタン
券売機の販売時に敷設されている通常の押ボタンの事を言います。メーカーに依って若干寸法は異なりますが、通常はW60㎜×H48㎜程度の大きさです。
フジタカ
メーカー名。
複数枚ボタン
MIN1枚~MAX5枚迄同じ押ボタンの商品を購入できるボタンの事です。
PETカード
使い捨ての磁気データを保有するプリペイド式磁気カードの事です。
返却ボタン
券売機にお金を投入したのちに、投入金額を返金する事が出来るボタンの事を言います。
返却レバー
一旦投入した貨幣を決済前に返金するレバーの事です。
保守契約
納入後、機器の不具合や故障があった場合にメーカーに連絡してメンテナンスを受けられるサービスの事を言います。
ボステック(BOSTEC)
タッチパネル式モニターを券売機に始めて搭載した、タッチパネル式券売機のパイオニアメーカー名。
棒金
一般的に銀行から金種を50枚ずつ両替するときにでてくるセロハンで巻いて棒状にした包装硬貨の事を言います。
まとめ買い
券売機の機能として複数枚をまとめて購入する事が出来るボタンの事を言います。
マミヤオーピー
卓上券売機のメーカー名。
ミシン目
ロール紙の中に発券後切り離ししやすくできる紙に入った連続した小穴の線の個所の事を言います。
USB(ユーエスビー)メモリー
コンピュータに接続してデータの読み書きを行うメモリの一つです。券売機では一部の商品がUSBメモリーを通じて日報データをダウンロードしたり、メニューデータをアップロードする事が出来る機能を持つ券売機があります。
LANケーブル
主にコンピュータをインターネット接続する際にスイッチハブやルータにつなげるケーブルの事を言います。券売機ではキッチンプリンタを利用する場合やタッチパネル式の券売機を使用する際に主に使われているケースがあります。
リース
賃貸取引の事を言います。券売機でも企業様の場合、リース契約で券売機を利用されるケースが増えてきています。但し審査も厳しいことから、主にクレジット(分割)払いをお勧めししています。
両替機
両替を自動的におこなう機械の事を言います。紙幣から紙幣に、紙幣を硬貨に、硬貨を硬貨に両替する事が一般的です。両替機は希望の設定がオプションで承ることが可能なので、細かい設定が可能です。
ローテーション部品
中古の券売機を取り扱う際、使用済み部品でも特に丈夫だったり、再利用できる部品の事を言います。

「探して!券売機」「探して!券売機」
お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら

  • 探して!券売機
  • 中古券売機情報
  • 導入までの流れ
  • 券売機の選び方
  • 券売機中古買取りします
  • お気軽にお問い合わせください。 TEL:050-3159-8463
  • 導入事例
  • 初期費用を抑えて賢く導入「リースについて」
  • 中古券売機は買ってからが心配?「メンテナンスについて」
  • よくあるご質問
  • 用語集
  • 設定変更承ります
  • 飲食店用レジ高価買取・下取キャンペーン実施中!!
  • 中古・新品ともに圧倒的な品ぞろえ、日本最大級の暖房器具・店舗用専門通販サイト テンポスドットコム